2020年11月1日 / 最終更新日時 : 2021年6月5日 hata 紛争解決手続代理業務試験(特定社労士) 受験票(紛争解決手続代理業務試験) えー さっき気付いたんですが・・・ どうやら2~3日前に紛争解決手続代理業務試験の受験票が届いていました これまで何度も当ブログで取り上げてきました「特定社会保険労務士」になるための 試験です 受験票を見ると何だか気合が […]
2020年10月31日 / 最終更新日時 : 2021年6月5日 hata 小規模事業者持続化補助金 持続化補助金第3回コロナ型 採択発表! 昨日、小規模事業者持続化補助金<コロナ特別対応型>(3回目締切)の 採択審査結果の公表がありました 今回は、申請件数29,015件に対して、10,022事業者が採択されたそうです。 (全採択者の補助金申請額合計:約119 […]
2020年10月26日 / 最終更新日時 : 2021年6月5日 hata 紛争解決手続代理業務試験(特定社労士) 過去問演習(紛争解決手続代理業務試験) 先程、特別研修のグループでの提出課題の一つである「あっせん申請書」の 送付が完了したとの連絡がありました そのあっせん申請書を確認してみると、みんなの意見もちゃんと反映されており、 最初に自分で作った申請書よりも断然良く […]
2020年10月24日 / 最終更新日時 : 2021年6月5日 hata 紛争解決手続代理業務試験(特定社労士) グループ研修3日目(特定社労士特別研修) 特定社労士になるための特別研修「グループ研修3日目」が終わりました グループ研修としては最終日になります 今日の内容としては、来月に実施される弁護士によるゼミナール研修に提出するための 労働者側から出すあっせん申請書(普 […]
2020年10月21日 / 最終更新日時 : 2021年6月6日 hata 挑戦 社労士同期の訪問者 何と!今日職場に、社労士の同期の方が訪ねて来てくれました その方とは、先日開催された岐阜県社労士会の新入会員研修で知り合いました。 グループ研修で議論を交わすことにより、勉強になることはもちろん、心の距離が 近くなる良い […]
2020年10月18日 / 最終更新日時 : 2021年6月5日 hata 紛争解決手続代理業務試験(特定社労士) グループ研修1日目&2日目(特定社労士特別研修) 特定社労士になるための特別研修「グループ研修1日目と2日目」が終わりました 私のグループは当初は14名の予定でしたが、4名が欠席されたので10名で行うことに なりました 意外と欠席が多くてビックリです グループ研修は、こ […]
2020年10月16日 / 最終更新日時 : 2021年6月5日 hata 紛争解決手続代理業務試験(特定社労士) 明日からグループ研修!(特定社労士特別研修) いよいよ、明日から特定社会保険労務士になるための特別研修の 第2弾「グループ研修」が始まります 他の地区ではもう始まっている会場もありますが、私の受講する名古屋会場は、 明日と明後日と翌週の土曜日に実施されます。 事前に […]
2020年10月12日 / 最終更新日時 : 2021年6月5日 hata 紛争解決手続代理業務試験(特定社労士) 特定社労士特別研修の予習がやっと終了 今週の土曜日から始まる特定社会保険労務士の特別研修の予習が よーやく今終わりました 普通解雇、時間外手当の請求、労働条件の不利益変更に関する事例、 配置転換の有効性、懲戒解雇と退職金請求、休職・復職、退職の意思表示の瑕疵 […]
2020年10月4日 / 最終更新日時 : 2021年6月5日 hata 社労士試験 「同一労働同一賃金」事件 昨日の社労士会の新入会員研修でも話題になりましたが、 「同一労働同一賃金」事件について、10月13日(火)、15日(木)に最高裁で 判決が下されます 今回の判決は、有期契約労働者と無期契約労働者との待遇差が不合理なもので […]
2020年10月3日 / 最終更新日時 : 2021年6月6日 hata 挑戦 令和2年度社労士会新入会員研修に参加 昨日のブログでもお伝えしました通り「令和2年度新入会員研修」に参加して来ました 今日参加されたメンバーは、令和元年度に社労士登録された方が対象になっており、 既に開業されている方や会社の人事部、公的機関に勤務されている方 […]