開業準備!ホームページはどう作る?3つのツール紹介

ホームページはどう作る?

こんにちは。

私は社会保険労務士として開業する上で、様々な準備をしてきましたが、

それなり苦労したのが、「ホームページの作成」です。

私は正直なところパソコンが得意というわけではありません

「どう作ろうか?」と一時期真剣に悩んでいました。

結局このようなホームページ(https://wave-sr.net/)が出来上がったわけですが、

そこに至るまで、ホームページの作り方について素人なりに調べました。

参考になるかはわかりませんが、

私が悩んだ3通りのホームページ作成方法をご紹介したいと思います。

①ペライチ

ペライチ公式ホームページ

https://peraichi.com/

最初の選択肢は『ペライチ』でした。

これはその名の通り「ペラ1枚」のホームページをお手軽に作れるツールです。

しかも1ページであれば無料で作れてしまいます。

私がそもそもホームページを作ろうと考えたのは、

お客様からの『信用』が欲しかったからです。

例えば、名刺交換後、相手の会社をネットで調べてみたことはありませんか?

その時に相手の会社が検索でヒットしなかったらどう思いますか?

「えっ、本当に存在する会社なのかな?」と不安になりますよね。

ネットで検索されたときに、自分のホームページが出てくればよいという目的であれば、

『ペライチ』でお手軽にホームページを作っておくというのはアリだと思います。

ペライチで試しに作ってみた

実は1ページ無料に惹かれて、私も作ってみたんですよ。

ペライチで作成したWAVE社労士事務所のホームページのトップ画面スクリーンショット
WAVE社会保険労務士事務所ホームページ(ペライチversion)

https://peraichi.com/landing_pages/view/wave

製作時間は半日もかかってないと思います。

触ってみた印象としては、ホームページ作成の知識がなくても

直感的に操作でき、非常に作りやすかったです。

まさに初心者おすすめのツールだと思います。

有料版ではページ数を増やしたり、使えるテンプレートが増えたりします。

とりあえず無料版でやってみて、気に入れば有料版にするとよいかもしれませんね。

②ジンドゥー

ジンドゥー公式ホームページ

https://www.jimdo.com/jp/

2つ目の方法は、『ジンドゥー』です。

①のペライチよりは手の込んだホームページを作りたいという方向けのツールです。

これも操作がシンプルで分かりやすいのが魅力です。

前職のお客さんで、ジンドゥーでホームページを作った方がいらっしゃいますが、

とても見栄えが良くてクオリティが高かったです。

どのような感じかについては、ぜひジンドゥーの公式ホームページで、サンプルをご覧ください。

ジンドゥーの無料版と有料版の違いは2つ

無料版と有料版の大きな違いは2つあるので注意です。

1.無料版ではドメイン名にjimdofreeと入る。

ドメイン名というのは、いわばインターネット上の住所のことで、

当社のホームページでいうと『wave-sr.net』です。

例えば、私が無料版ジンドゥーでホームページを作ったら、

ドメイン名が『wave-sr. jimdofree.com』になるということです。

「そこまで見てないよ!」という方は大丈夫ですが、

なんとなく見栄えが悪くなってしまうことがデメリットです。

2.無料版ではホームページの下の方に広告が表示される。

ホームページを見る側からすると、広告は結構見栄えが悪いです。

広告が表示されるのが、ホームページの下の方なので、

そこまで目立たないのが救いでしょうか。

これは無料で使わせてもらっていることを考えると、仕方がないことかもしれません。(^^;)

③ワードプレス

ワードプレス公式ホームページ

https://wordpress.com/ja/

3つ目はワードプレスです。

これはじっくりホームページを育てていきたいという方向けです。

ちなみに私のメインのホームページ(https://wave-sr.net/)は、

『ワードプレス』で作成しています。

ワードプレスのメリットとデメリット

まずはメリットとデメリットを一通り挙げます。

メリット

・デザインが豊富で自由

・わからないことはネットで調べればわかる

(ワードプレスを使ってホームページを作る人が多いため)

デメリット

レンタルサーバー代がかかる(私の場合は年間で13,200円)

・操作に慣れるまではわかりにくい

ワードプレスを使う前にすべきこと

はい、ここでサーバーという単語が出てきましたので、一旦立ち止ましょう。

「サーバー」やら「ドメイン」やら先ほどから見慣れぬ言葉が出てきましたが、

簡単なイメージとしては、

サーバー ≒ 土地

ドメイン ≒ 住所

ホームページ ≒ 建物

という感じです。

ホームページ(建物)を作るためには、サーバー(土地)とドメイン(住所)が必要

です。

正直私も詳しくないので、参考になりそうなホームページのリンクを貼っておきます。

レンタルサーバーとは?仕組み・種類・できることまで徹底解説

https://www.xserver.ne.jp/blog/basic-rentalserver/

すなわちワードプレスを使う前に、

レンタルサーバー会社と契約して、サーバーを借りなければならないということです。

ちなみに私の場合は下記のエックスサーバーと契約しました。

(参考)↓エックスサーバーのリンク↓



これについてはまた別記事で書ければいいなと考えています。

(2021年8月23日追記)

レンタルサーバーの契約についての記事を書きました。こちらもぜひご覧ください。

https://wave-sr.net/useful-information/explanation-about-rental-server-contract/

まとめ

いかがでしたでしょうか。

①と②は無料版があり、結構手軽にできますので、試しやすいかとは思います。

③は確定で費用がかかりますので、なかなか手を出しづらいかもしれませんね。

私はホームページを作成する目的に応じて、使い分ければよいと考えています。

名刺代わりで十分ということであれば、①で構いませんし、

ホームページで集客したいということであれば、②・③が良いかと思います。

もちろん上記の①~③の他にも、ホームページ作成手段はありますよ!

上記はあくまで私の経験から選んだ3つのツールということで、参考程度に留めてくだされば幸いです。

皆様のホームページ開設の目的に合わせて、ツールを使い分けていただければと思います!

公開日:2021年5月29日